About Ogura

オグラを知る

あなたのアイデアを
図面で形にしてみませんか?

機械設計の仕事はひとつとして同じものが無く、毎日が新たな出会いの連続です。 また、同じ仕事を依頼されても完成図面は10人10色で、各々が高い達成感が得られる仕事でもあります。 自分が設計した図面から製品ができあがり、「使いやすいね」「良く出来ているね」と称賛の声が聞けたときの喜びは、ひとしおです。 オグラエンジニアリングでは全社員の9割が、未経験から機械設計をスタートしています。 ]資格取得の支援なども手厚く行っているので、経験の有無に関わらず、モノづくりの仕事に興味がある方からのご応募をお待ちしています。

Attractiveness

オグラで機械設計を始める魅力

半導体製造関連設備や
自動車向け生産設備の
機械設計を主体としている

特定取引先と深く関わるので、設計知識の蓄積や、設計手法の覚えが早い。

滋賀県内では、
中堅クラスの設計事務所

滋賀県・京都市を中心に業務を行っている為、転勤や単身赴任がなく、腰を据えて成長していけます。

滋賀県内でTOPクラスの
福利厚生

各種社会保険、予防接種・人間ドック・レクレーション・備品購入の費用補助、中退共加入、慶弔見舞制度、制服貸与等、充実しています。

滋賀県内での
老舗の設計事務所

1985年設立。そこから、事業継承を経て辿り着いた39年間が物語る、しっかりとした経営基盤だからこその安心感。

未経験からスタートした
中途入社の社員が多数在籍

全社員の9割が、未経験から機械設計をスタートしています。また、事務作業からCADオペレーターへの転身した社員も在籍しています。

設計資料の
コレクション

書棚一杯の設計関連書物と、設計業務データのライブラリーで、いつでも必要な資料を見つけられます

Job introduction

職種紹介

CADオペレーター

設計者からの依頼で、部品図作成や、組立図の作成補助、手配リストの作成を行います。入社後すぐは、まずこの仕事からスタートしていただきます。

業務内容
  • 参考図面等の収集
  • 部品図の作成
  • 手配リストの作成
一日の流れ
8:30

始業 ラジオ体操と朝礼

8:45

業務依頼を受けて、設計者やチームリーダーと打ち合わせ

作業段取りを開始(データ収集や必要図面の印刷等)

作業開始(図面作成)を開始

12:00-12:50

お昼休憩

12:50-15:00

途中経過を報告 質問や疑問点の確認

朝からの作業を再開

15:00-15:10

小休憩

15:10-17:30

途中経過を報告 質問や疑問点の確認

作業を再開

本日分について、提出図面を揃えて最終自己チェック

17:30
終業
Career Step

キャリアステップ

入社後は、機械工学の経験や授業履修の有無に関わらず、eラーニングを受講して基礎を習得(復習)して頂きます。入社1年目までは、専任の先輩について仕事を覚えていただき、2年目以降は、任意の設計担当者からの指示で仕事を覚えていきます。

入社時

CADツールの操作理解、データ管理の理解

  • 入社時の主な仕事は、部品図作成となりますので、CAD操作の習得をします。基本的に1日程度で、CAD操作の基礎は習得できます。
  • 早速、図面作成作業に入りますが、最初の2~3カ月は、1日に数枚程度の図面作図ができる程度ですが、半年も経つと、CAD操作も身について1日に数十枚の図面作成が出来る様になります。
入社時~6ヶ月

部品図作成、ルールの理解

  • 「作図ルールを把握する事」「仕事上の専門用語の理解する事」「対象設備の基本仕様を把握する事」が、主な仕事になります。
  • CAD以外のツール、取引先毎の専用アプリを使ったツールや、計算ソフト等も使える様になって頂きます。
  • 日常業務は、小さな部品図(A3サイズまで)の作図が主な仕事となります。
6ヶ月~1年目

部品図作成、組立図の作成補助

  • 徐々に仕事に慣れ始めたら、大きな部品図(A1サイズ)の作図にステップアップとして頂きます。
  • 併せて、先輩が作成した組立図の仕上げ作業や、変更をお手伝いしつつ、設備を立体的に理解していけるように図面を見る目を養って頂きます。
1~3年目

簡単な検討図(簡単な設計案件)の完成

  • 簡単な検討図(部品点数10点程度)の作成に挑戦して頂きます。
  • 機器選定等は、先輩から指示されるので、それらの取付方法や配置に主観を置いた設計検討となります。
  • このタイミングで、世の中にある色々な機構の種類や名前を理解していくタイミングとなります。
3~5年目

受注案件の限定的な部分設計の対応

  • 徐々に、大規模な検討、複雑な検討が行えるように、仕事の幅を増やしていきます。
  • 併せて、先輩にレクチャーを受けながら、機器選定も出来るようになって頂きます。
5~10年目

受注案件の大規模な部分設計の対応

  • 一人前になる最後のステップとして、取引先の担当者と打合せが出来るように、先輩に同行して、打合せや設計レビューにも参加します。
  • 取引先の加工部署や組立部署、手配関係の部署からの質問に答えられる様に、設備全体の理解を深めていきます。
10年目~

受注案件の一式の設計対応

  • 後輩の成長を後押しして頂きます。
  • それまでに教えて貰ったことを、後輩へ伝える人に成長して頂きます。
Qualification Support

資格取得支援

CAD利用技術者試験等

【民間試験 各種団体が実施】

一言に「CAD(Computer-Aided Design)」といっても、2次元(2D)、3次元(3D)などのソフトの違いや、機械系、建築系、プラント系などの設計ジャンルの違いなど、 様々な種類があります。 そして、それらについて、各種団体やCADメーカー等で、試験が行われており、それに合格する事で、CADを使える基礎技術の習得を証明する事が出来ます。

技能検定(機械・プラント製図技能士)

【国家資格 中央職業能力開発協会(JAVADA)が実施】

「働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家検定制度」です。等級は「1級、2級、3級」があり、3級に関しては、誰でも受験が可能ですが、1級と2級は、実務経験や学歴等の受験資格が必要となります。 我社は、社員全員が本資格を取得できるように推進しています。また、野洲本社を受験会場としても提供しており、使い慣れたCADで受験が可能です。市販されている問題集も充実しているので、いつでも勉強ができます。 給与査定の対象としているので、合格すると給与に反映されます。

機械技術者試験

【民間試験 一般社団法人日本機械設計工業会が実施】

機械設計技術者の能力向上や社会的地位の確立を目指した資格試験です。等級は1級から3級があります。1級と2級は実務経験が必要ですが、3級は誰でも受験が可能です。 基本的に、「機械力学、熱力学、材料力学、製図等」の機械設計の計算問題や、選択問題を解いていく試験となります。 我社の書庫には、市販されている問題集、過去問題集も充実していますので、いつでも勉強できます。 受験申請は団体申請で行っており、受験シーズンになると各種案内や、申し込みを会社で実施しています。 給与査定の対象としているので、合格すると給与に反映されます。

Benefit

福利厚生

各種社会保険完備

厚生年金保険、健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険

退職金制度

中小企業退職金共済に加入し、入社2年目から退職金の積立てを行っています。

健康診断

年に1回、全社員に健康診断を実施

人間ドック補助

40歳以上の社員には、健康診断の代わりに人間ドックを受診を推奨しています。その場合、受診料の一部を補助しています。

インフルエンザ予防接種補助

年に1回、インフルエンザ予防接種の接種料の一部を補助しています。

特別休暇制度(慶弔見舞金制度)

あなたや、あなたの家族に何かあれば、各種特別休暇を付与します。

社員レクレーション費の補助制度

事業所単位でのレクリエーション費用の一部を補助しています。

社員互助会

社員互助会として、慶弔関係・忘年会・社員旅行・社員親睦会を不定期で実施しています。

備品購入補助

いつも使うマウス等は、人それぞれに使い勝手が違うので、会社準備品を基準に、各自で準備した者を使ってもOK。その購入費の一部を補助しています。

お問い合わせ

TOP